翻訳と辞書
Words near each other
・ HEY HEY (川村カオリの曲)
・ HEY JAPANESE! Do you believe PEACE,LOVE and UNDERSTANDING? 2008 2008年、イマドキジャパニーズよ。愛と平和と理解を信じるかい?
・ HEY! (10-FEETの曲)
・ HEY! (福山雅治の曲)
・ HEY! 真昼の蜃気楼
・ HEY!たくちゃん
・ HEY!レイモンド
・ HEシステム
・ HE弾
・ HE染色
HF-24 (航空機)
・ HF120 (エンジン)
・ HFB 320 ハンザジェット
・ HFB320 ハンザジェット
・ HFC (曖昧さ回避)
・ HFCハールレム
・ HFCハーレム
・ HFKセナーユラン
・ HFMニュースパイスシャワー
・ HFMニュースパイス・シャワー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

HF-24 (航空機) : ウィキペディア日本語版
HF-24 (航空機)[えいちえふ24]

HF-24は、インドヒンドスタン社が開発した超音速戦闘爆撃機。愛称はマルート(Marut;インド神話に登場する風の精)。1961年6月17日に初飛行した。
== 概要 ==
インドでは1950年代になってにわかにジェット戦闘機開発の気運が盛り上がり、有名なドイツの設計者クルト・タンクを招聘して1956年から超音速戦闘機マルートの開発を開始した。マルートは1961年6月17日に初飛行したが、2基装備したイギリス製オーフュースエンジンは明らかに出力不足で、計画したマッハ2には遠く及ばず、マッハ1をやっと超える程度だった。
インド当局はHA 300用に開発されたエジプト(当時はアラブ連合共和国)製のエンジンのブランドナー E-300に換装したMk.2を計画したが、こちらはエンジン開発の目処が立たなくなり、頓挫してしまった。
その後も改修作業は進められたが、インドの核兵器保有と国際社会からの制裁によって外国からの技術導入が困難となり、当時のインドの工業力では自力開発を行うよりもソ連製の軍用機を購入・運用する方が合理的であると判断された。それ以後、開発は事実上放棄されて主力戦闘機はミグ23に置き換えられるかたちとなった。最終的な生産機数は147機(複座練習機18機を含む)である。1985年に全機退役した。
主翼は後退角の付いた低翼構造。エンジンは双発で後部胴体に並列配置。前部胴体側面にショックコーンの付いたエアインテークがある。機首は尖っているが金属光沢があり、レドームではないと思われる。当時アメリカで公開されたばかりのエリアルール理論が適用されており、胴体には「くびれ」を持たせている。工場を見学に訪れた当時のネルー首相が、機体のくびれが気になって質問した所、タンク自身が「コカ・コーラ型とも呼ばれる最新の設計です」と解説したという逸話がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「HF-24 (航空機)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.